私が思う片手剣 [片手剣]
無事ブログも開け、普段思っていたことを書く機会を得ることができたので、私が片手剣に対して思っていることをつらつらと書き述べたいと思います。
mhfにおいて自由区でも求人区でも狩猟においてほとんど見ることのできない片手剣・・・
私は片手剣が大好きです。
何がいいって?
まず何よりも見た目。

見た目がすごく好きなんです。
大体のRPGでも主人公は剣と盾を担いでるじゃないですか。
見栄えがいいんですよね。特に武器出して走ってる姿がなんとも・・・。
mhでも最初に手を取るのは片手剣だし、やはりこのゲームの一番の顔となる武器なのではないでしょうか。
そしてモンスターに叩きこむ圧倒的手数
双剣には劣るけれど、片手剣は大概どの狩猟においてもかなりの手数を生み出すことができます。
その俊敏性を活かして常時相手に張り付くことができればかなりのダメージを与えることが可能なのです。
相手の弱点の属性剣や状態異常剣を担いで行けば大いに活躍できる武器となるかと思われます。
マヒ片手剣4人や睡眠片手剣4人が揃ったときなんかすごいことになりますよw
さらに武器出し状態でアイテムが使えるのも非常にいいですね。

全武器で片手剣のみが武器出し状態でアイテムが使えるのです。大したことないように見えてこれが意外と便利なんです。いざという時すぐにアイテムが使えるわけですからね。
仲間が瀕死になった時なんかは粉塵でいち早く助けることができます。
早食いと組み合わせれば、仲間が吹っ飛ばされた瞬間にアイテムを使うことで、仲間が起き上ったころには全回復している、という離れ業もやってのけることができるのです。
大剣のため3!!
ガンランスの竜撃砲!!
ランスの突進!!
ハンマーのホームラン!!
双剣の乱舞!!
狩猟笛の演奏!!
太刀の鬼人斬り!!
片手剣の武器出し(ry・・・
・・・
・・・
・・・
インパクト少ねぇ\(^o^)/
あとは武器の使い手によって手数や与ダメにものすごく差が出るその玄人性もすごくいいです。
よく片手剣は初心者にオススメ!などと聞きますが、私個人の考えはちょっと違います。
たしかにガードもできるし機動性もあるし扱いやすいには扱いやすい武器ですが、その実態はまさしく玄人武器なのです。
先ほども書きましたが、片手剣は武器の使い手によってかなり手数や与ダメに差が出てきます。まあ実際どの武器も差は出るんですけどね。
ただ片手剣はその差が天と地ほど大きいわけです。
なぜか。
それは片手剣を使いこなそうと思ったら、ジャンプ切りからのSAの使いどころ、コンボのしめ方・当て方、回避のタイミング・方向、納刀のタイミングなどなど覚えなければならないことが山ほどあるからです。
さらに一撃の威力が低いためダメを稼ぐには必然的に相手に張り付き手数を稼がなければならない。
人気武器の大剣やハンマーなんかはどちらかというと一撃離脱型なので片手剣とは立ち回りが大きく変わります。この相手に張り付くというのがなかなか難しく、大変なんですよねぇ・・・
つまり片手剣を上手く扱ってモンスターを早く倒そうと思ったら、それ相応の時間をかけなければならないんです(;´∀`)
いきなり使ってすぐに上手くなる武器ではないのです。
これが玄人武器たる所以です。
まあだから逆にいいんですけどね。
使い手が少ないので多少あまのじゃく的な要素のある私にはぴったりの武器ですw
まあとりあえずざっと思いついたことを書いてみました。
いろいろ書いてきましたが、やっぱ片手剣って(・∀・)イイネ!!
mhfにおいて自由区でも求人区でも狩猟においてほとんど見ることのできない片手剣・・・
私は片手剣が大好きです。
何がいいって?
まず何よりも見た目。

見た目がすごく好きなんです。
大体のRPGでも主人公は剣と盾を担いでるじゃないですか。
見栄えがいいんですよね。特に武器出して走ってる姿がなんとも・・・。
mhでも最初に手を取るのは片手剣だし、やはりこのゲームの一番の顔となる武器なのではないでしょうか。
そしてモンスターに叩きこむ圧倒的手数
双剣には劣るけれど、片手剣は大概どの狩猟においてもかなりの手数を生み出すことができます。
その俊敏性を活かして常時相手に張り付くことができればかなりのダメージを与えることが可能なのです。
相手の弱点の属性剣や状態異常剣を担いで行けば大いに活躍できる武器となるかと思われます。
マヒ片手剣4人や睡眠片手剣4人が揃ったときなんかすごいことになりますよw
さらに武器出し状態でアイテムが使えるのも非常にいいですね。

全武器で片手剣のみが武器出し状態でアイテムが使えるのです。大したことないように見えてこれが意外と便利なんです。いざという時すぐにアイテムが使えるわけですからね。
仲間が瀕死になった時なんかは粉塵でいち早く助けることができます。
早食いと組み合わせれば、仲間が吹っ飛ばされた瞬間にアイテムを使うことで、仲間が起き上ったころには全回復している、という離れ業もやってのけることができるのです。
大剣のため3!!
ガンランスの竜撃砲!!
ランスの突進!!
ハンマーのホームラン!!
双剣の乱舞!!
狩猟笛の演奏!!
太刀の鬼人斬り!!
片手剣の武器出し(ry・・・
・・・
・・・
・・・
インパクト少ねぇ\(^o^)/
あとは武器の使い手によって手数や与ダメにものすごく差が出るその玄人性もすごくいいです。
よく片手剣は初心者にオススメ!などと聞きますが、私個人の考えはちょっと違います。
たしかにガードもできるし機動性もあるし扱いやすいには扱いやすい武器ですが、その実態はまさしく玄人武器なのです。
先ほども書きましたが、片手剣は武器の使い手によってかなり手数や与ダメに差が出てきます。まあ実際どの武器も差は出るんですけどね。
ただ片手剣はその差が天と地ほど大きいわけです。
なぜか。
それは片手剣を使いこなそうと思ったら、ジャンプ切りからのSAの使いどころ、コンボのしめ方・当て方、回避のタイミング・方向、納刀のタイミングなどなど覚えなければならないことが山ほどあるからです。
さらに一撃の威力が低いためダメを稼ぐには必然的に相手に張り付き手数を稼がなければならない。
人気武器の大剣やハンマーなんかはどちらかというと一撃離脱型なので片手剣とは立ち回りが大きく変わります。この相手に張り付くというのがなかなか難しく、大変なんですよねぇ・・・
つまり片手剣を上手く扱ってモンスターを早く倒そうと思ったら、それ相応の時間をかけなければならないんです(;´∀`)
いきなり使ってすぐに上手くなる武器ではないのです。
これが玄人武器たる所以です。
まあだから逆にいいんですけどね。
使い手が少ないので多少あまのじゃく的な要素のある私にはぴったりの武器ですw
まあとりあえずざっと思いついたことを書いてみました。
いろいろ書いてきましたが、やっぱ片手剣って(・∀・)イイネ!!